哀愁のパーツ収集者
持ち前の収集癖&改造癖が災いして、楽器の関連商品も随分と増えてしま いました(^^;)。 そこでこちらでは、私が使用したことのあるギターパーツなどについて 「うだうだ」と書き連ねてみたいと思います。 私が実際に購入し、使用した感想が主体ですのでご覧頂く皆様の参考になるかどうかはかなり怪しいところです。 と言うわけで、内容につきましては、あくまで「アマチュアである私の主観に基づいたもの」であることをご理解のうえお読み下さい。 まぁ「こんな印象を持つヤツもいるんだな」程度に(^^;)。 明確な間違いなど、お気づきの点やご意見等ございましたら、当方のBBSや メールでお知らせいただけると幸いです。 |
ギター・ピックアップ
ストラト用シングルコイルとハンバッキングPUどちらも使用していますので 結構な種類を購入していますね(^^;)。特にストラト用はピックガードにPUに 配線した状態のパーツが余ってますもの・・・。(←ちっとは、考えろ!) |
|
「TEXAS Special/Fender」 | |
Fender純正パーツですね。 我が家にあるストラトは、ほとんどが70年台後半のもので「フラット・ポールピース・PU」なのですが、確かに市場での評価が低いコイツは、よい特徴の少ないPUです。 さて「TEXAS SP」ですが、カラッとしたシングルPUらしさ+微妙にパンチのある、使いやすいPUではないでしょうか。 最近のFender/Jのストラトにも搭載されているので70年代前半までのジミヘン、リッチー的「ロック」な音を楽しむには良いPUだと思います。 入手は容易なので、国産のコピーモデルなどを使っている方にはお勧め。 |
|
「SSL-4/Seymour Duncan」 | |
Fender/JのST-72-145RBにも搭載されている、あえて私が語る必要もない超有名PUです。 とにかく「ハイパワー」。とてもシングルPUとは思えない出力です。 出力が上がっているのでノイズもやや増殖(^^;)。 しかし、個人的にもっとも気に入っているのはボリュームを絞ったときの音色。 とても同じPUから出てくる音とは思えません。 普通のシングルコイルPUでボリュームを絞ったときの貧弱な音とは違い、十分に腰のあるやわらかい音です。 こちらは生産終了の噂もありますが?お値段は市価8,000円前後 |
|
「Fender-Lace SENSOR/Fender」 | |
STRATO+についている「Red/Silver/Blue」と、後から購入した「Gold」、この4種類があるのですが、人気があるのはシグネイチャー・モデルに多数使用されている「Gold」のようです。 リア・ポジションで使用した感じでは「Red」の、全域でパワーのある音色はお気に入り。 それに比べると「Gold」は枯れた感じがします。歪ませればやはりロックな音ですが。 「Blue」はフロントで使用、「Gold」と比べると硬めの音色に感じました。 「Silver」はセンター、あまり使わないポジションなので、他との比較が出来ません(^^;)。 すべてのモデルにいえるのは「ローノイズ」。SSL-4と比べると嘘のようにノイズが少ないです。 現在、Fender純正品はカタログ落ちしている様子。今後は入手困難になるかも。 |
|
「F-500/Schecter」 | |
リッチー・ブラックモアが80年代に使用していたことで有名なクオーターパウンド・タイプ。 SSL-4と特性は近くハイパワー&メロウサウンドを奏でてくれます。音色はSSL-4に比べてまろやかで高域で特に顕著です。これはボビン外周にまかれた「銅板」によるノイズ対策によるものだと思われます。 ノイズ対策の導電塗料でもキャビティ内にしっかり塗布してアースを落とせば、音色が変わってしまうらしいのでこの点は顕著です。 現在は廃番のため非常に入手困難。 ちなみに最近の「モンスタートーン」は構造・材質共に全くの別物なので、替わりにはならないようです。 |
|
「ST-3/Tom Anderson」 | |
いわゆる「シングルスタイルのハンバッカー」。スタックタイプ(上下に2つのコイルが重ねてある)でノイズキャンセル効果を挙げています。 外見から想像できる「ハイパワー」ではなく、シングルでもハンバッキングでもない、高音域はきらびやかで中低音もふくよかな音色ですが・・・。歪ませてコード弾きしても各弦の音がはっきりと分離して聞こえるというとんでもないPU。 テクニカル系早弾きをしても音の追従性は抜群によいのではないでしょうか? 私にはそんなテク、ありませんけど。 |
|
「EMG81/EMG」 | |
アクティブPUの代名詞、EMGのハンバッキングタイプPU。 俗に「アクテイブ臭い」と言われるタイプで、通常のPUと比べてあまりに平坦でかっちりとした出力は好き嫌いが分かれるところです。 特徴としてはやはりノイズが少く、エフェクターでのコントロール(音作り)がやりやすい点でしょうか。 コード弾き・単音弾きいずれにしてもはっきりと上手い・下手がばれてしまう怖いPUです。 これとフロイドローズ・トレモロの組み合わせは、おおよそ思いつくギターの音とはまったく別物のような気がします。着けてるのは安いギターですが(^^;)。 |
|
「SH-1 model'59/Seymour Duncan」 | |
Gibsonの’59製P.A.F.のレプリカとして知られる有名なリプレイスPU。 本当はレス・ポールにつけるべきなのですが、うちではFlying Vのフロントに搭載。 もしかしたらありがたみがない使い方なのかも・・・。 Vの純正と比較すると、よりソフト・トーンになったような気がします。 何か「モコモコ」感が増えたような(^^;)。 マイケル・シェンカー目指すにはよいのか、な? |
|
「SH-4 model JB/Seymour Duncan」 | |
Gibson・P.A.F.をパワー・アップさせた感じ、とメーカーの説明文。 なるほど、こちらははっきりと音の「厚み」が変わったように思います。 程よい歪み感とサスティンを求める人には、ちょうど良い気がします。 リプレイスPUの中では、もはや定番中の定番と呼ばれているモデルです。 我が家ではSH-1と同じVのリアにマウントしているのですが、これをレス・ポールに搭載すると恐らく皆さんがイメージする「ロック・ギター・サウンド」になるんではないでしょうか。 |
今回はPUの一部だけでページを公開いたしました。
また時間を見ながら、実物の写真やその他のパーツについても
引き続いてコラムを続けたいと思います。(公開:2004.05.16)